ホットサンドメーカーでお家キャンプめし

〜外出編〜

キャンプに行きたいけど、
最近なかなかキャンプへ行けていません。

よめ
よめ

キャンプに行きたいよ〜

だんな
だんな

キャンプめしで気分だけでも味わう?

家の中でいる時間が長くなってきたので、
少しでもキャンプ気分を味わえるように今日は
ホットサンドメーカーでご飯を
作ってみることにしてみました。

ホットサンドを作る以外にも色々と使えるホットサンドメーカー。

その魅力を今日は紹介したいと思います。

よめ
よめ

実際私達が作ったレシピも紹介します。

スポンサーリンク

ホットサンドメーカーの便利な点

ホットサンドメーカーの便利な点を紹介します。

1.ひっくり返すのが簡単

2.焼き加減の確認がしやすい

3.出来上がりサイズが丁度1人前

ひっくり返すのが簡単

ホットサンドメーカーは、言わば
フライパン同士を重ねたようなものです。

そのため、具材をひっくり返すのではなく、
ホットサンドメーカー自体をくるりと回すだけで、
中の具材を両面焼くことが出来ます。

フライパンで鮭を焼く時、
ひっくり返そうとすると身が崩れてしまうことがあると思いますが、
ホットサンドメーカーではその心配がありません。

蓋を閉じてひっくり返すだけで、
両面こんがりと美味しく焼けるすごい調理器具です。

だんな
だんな

これなら、失敗しない!

よめ
よめ

私、失敗しませんので!

焼き加減の確認がしやすい

レシピ本でよくかかれる
「中火で5分」などの表現について、
いつも思うのが、「いや分からん!!これできてる?」の状態になります。

ホットサンドメーカーの場合、
焼けたかな?の確認は、
その都度ひっくり返して確認すればいいんです。

まだ、焼けてなければまた戻して焼けば大丈夫。

だんな
だんな

不安だから、何度も開けて確認。

出来上がりサイズが丁度1人前

一般的なホットサンドメーカーのサイズだと、
色々なレシピを調理する際、丁度1人前の量が出来上がります。

例えば、
お好み焼きやステーキを焼く際、1人前の量が丁度乗ります。

家族が沢山いる場合は不向きですが、
1人や夫婦2人の量を作るには、もってこいのサイズです。

よめ
よめ

女性には、ちょっと多いかも?

ざっくり簡単レシピを2つ紹介!

作り方は簡単!

材料を準備して、挟んで焼く!  以上です。

というのは、嘘で、
今回は、有名なリロさんのレシピ本を参考に作ってみました。

多少アレンジしている部分もありますが、美味しく出来たので問題なしです!

だんな
だんな

ウルトラざっくり紹介します!

お好み焼き

材料(1人前)
  • お好み焼き粉 100g ☆
    なければ、薄力粉100g+顆粒だし 適量
  • 卵 1個 ☆
  • 水100ml ☆
  • ざく切りキャベツ 100g ☆
  • 豚コマ肉(あればでOK)
  • その他 調味料 (油やお好み焼きソース、マヨネーズなど一般的なもの)

作り方

1.生地を作る(☆の材料を全て入れて混ぜる)

2.ホットサンドメーカーを火にかけに油を引く(弱よりの中火)

3.ホットサンドメーカーに生地を入れる。(こんもりとなってもOK)

4.豚コマ肉を乗せる。

5.あとは、様子を見ながら、ひっくり返していれば完成!

よめ
よめ

なかなかのボリュームなので、2人で分けてもいいかもね。

とんかつ

材料(1人前)
  • 豚肉(とんかつ用)
  • 卵 1個
  • 小麦粉 適量
  • パン粉 適量
  • ほりにし 適量(豚肉の下味用 好みで変更OK)
  • ごま油
  • とんかつソース

作り方

1.豚肉にほりにしをまぶす(両面)

2.1に小麦粉をまぶす(両面)

3.2を溶いた卵につける

4.3にパン粉をまぶす(両面)

5.4にごま油を全体に適量かける(★まずは片面だけ)

6.ホットサンドメーカーを火にかけ、5でごま油をかけた面を焼くように乗せる。

7.5でごま油をかけていない面にごま油を適量かける。

8.両面いい感じに焼けたら完成!

よめ
よめ

ノンフライなので、多少はヘルシーなはず!

失敗しないポイント

お好み焼き、とんかつを作ってみて、こうすれば良かったなという点があったので紹介します。

1.いきなりギュッと閉じない!

2.焼きムラが出来ないように、時々動かす!(特に隅の方注意!)

3.思っているより火は弱めでいい!(いきなり強火はダメ)

4.ひっくり返すときは、お皿などの上で!(耐熱性ありがベスト)

いきなりギュッと閉じない!

お好み焼きを作って思ったことが、
ホットサンドメーカーの大きさに対して、生地多くない?です。

他の料理をする際もそうですが、
最初閉まらなくても、
次第に閉まるようになるので慌てず待つのがポイントです。

だんな
だんな

ホットサンドメーカーといば、ギュッと閉じる!
っていうイメージだけど、チョット待って!

無理に閉じようとすると、
具材や汁などがはみ出したり、焼きムラの原因になるそうです。

最悪、器具の破損も。

なので、すっと自然と閉じるのを待ちましょう。

焼きムラが出来ないように、時々動かす!

置きっぱなしにすると、
一箇所だけずっと火が当たって、焦げたりする
ことがあります。

よめ
よめ

キレイに焼けてるか、開けて確認

フライパンなら、炒める時具材を移動させることで
焼きムラを防いでいますが、
ホットサンドメーカーの場合、
それ自体を移動させる必要があります。

上下左右まんべんなく火が当たるように動かしましょう。

思っているより火は弱めでいい!

いきなり強火で焼き始めると、
表面だけ焦げて、中は焼けていない状態になりやすいです。

また、焼きムラも出来やすくなるという2重苦の状態に。

よめ
よめ

思っているより弱めの火でじっくりと

最初はじっくり焼いて、
最後に火を強くすれば、カリッと美味しく出来上がります。

ひっくり返すときは、お皿などの上で!

ひっくり返す時、
お好み焼きでは生地が、とんかつでは油が
重ね合わせた隙間からたらりと
コンロへ落ちてしまいました。

だんな
だんな

掃除が、、、

フライパンと違い多少のこぼれは仕方ない
と思うしか無いのですが、
ひっくり返す際、汁受け用の皿を準備しておけば、
コンロの汚れは最小限になるはず
です。

よめ
よめ

こぼれるなら、下で受ければ解決!

プラスチック皿だと溶けるかもしれないので、
耐熱性のあるものを選びましょう。

これについては、食べ終わってから気づいたので、私達は、次回試してみます!

もしかして、ホットサンドメーカーも良いものだったら、中身がでないのかな?

まとめ

普段の調理では、あまり使わないホットサンドメーカー。

あえて使うことで、お家キャンプめしを味わう事ができました。

普段食べる料理も、一味違う美味しさに。

慣れれば簡単だと思うんですが、
ちょっと手間がかかるところもキャンプめしって感じがして楽しいです。
(コンロ掃除とか。。。)

皆さんも是非、ホットサンドメーカーで色んな料理を作ってみてください。

ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました